できるときでOK!子供の「早寝・早起き・朝ご飯」見直し【ハグくしろ】

 毎年2月は生活習慣病予防月間!生活習慣が原因でおこる「生活習慣病」ですが今や大人だけでなく、子供にも身近なもの。予防には食生活をはじめとする子供の頃からの生活習慣がとても大切で、その先の一生の健康を左右するともいわれています。現在、取り巻く環境はめまぐるしく変化しており、新型コロナウイルスの流行によっても大きく様変わりしています。国の文部科学省でも早急に取り組むべき課題が、「早寝・早起き・朝ご飯」の習慣です。今回は長年子供の発達について研究を続けている、かすみ幼稚園の大嶋園長にお話を伺いました。

活動について教えてください
 白金町にある認定こども園かすみ幼稚園で園長をしています。道私立幼稚園協会根釧支部長や釧路市私立幼稚園連合会会長も兼任しており、理想論や机上の空論ではない血の通った保育を心がけて、運営や幼稚園教諭の指導にあたっています。幼稚園内では職員室の扉を開放して、全クラスの様子を常に把握できるようにしていますね。現場に出てからも子どもの発達について学ぶことの継続は必要と考え、釧路短期大学の小林先生をはじめ福祉・行政・医療などの多職種がつながるネットワークで学び続けています。

改めて考えてほしい子供の生活習慣
 幼稚園の募集が10月に始まり、入園まで2カ月というご家族も少なくないと思います。この機会にぜひ振り返っていただきたいのが、お子さんの生活習慣です。子供に「早寝・早起き・朝ご飯」の習慣が推奨されているのはご存じかと思いますが、パパの帰りが遅いので寝かしつけがつい遅くなってしまう、という共働き世帯も珍しくありません。しかし幼稚園は小学校の前準備ともなる集団生活の場、と考えることができます。遅い時間まで起きている習慣が身についてしまうと、起きる時間が遅くなり、脳が寝ているので朝ご飯が十分に食べられず、学校へ行っても眠気を引きずってしまいます。大人でも同じことですが染みついた習慣は、1年以上かけてようやく正せるもの。習慣を直すことができず、困ってしまうのはお子さんです。夜、子供と触れ合う時間が取れないのなら、朝ご飯を一緒に食べる習慣に変えるのも良いでしょう。すでに入園されているご家族も、どうしたら「早寝・早起き・朝ご飯」の習慣がかなえられるのか、考えてみていただきたいですね。

コロナ禍における、子供のインターネット習慣
 「早寝・早起き・朝ご飯」の習慣には、太陽の光を浴びるのも大切な要因のひとつ。日中、日なたで遊ぶことで朝と晩の変化が子供にも伝わり、暗くなったから眠るという習慣付けを行うことができます。しかしコロナ禍の今は外出もできず、家の中にこもりきりになってしまうご家庭も少なくないと思います。家の中では遊びも限られるため、ついついタブレットの知育アプリなどを与えてしまうという親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか?しかしながらこうしたインターネットコンテンツは大人でさえ「スマホ依存」など高い中毒性が危険視されています。未就学児は脳もとりわけ柔らかく、めまぐるしく発達している最中です。子供たちはデジタルネイティブ世代ですから、離しすぎると違う問題に発展する場合も。ですから各ご家庭で「どれくらいの時間」「何のアプリだったら良いのか」などルールづくりをしっかりと行った上で、上手に活用してくださいね。

子育てをする方々へメッセージ
 いろいろとお伝えしましたが私も子育てを経験し、幼稚園を通してさまざまなご家族と接しています。世の親御さんが、すでにとてもがんばっていることも知っています。「ついつい動画に頼ってしまう」「いろいろあって寝る時間が遅くなってしまう」、子供の年齢と同じだけ親になったばかりですから分かっていながら難しい場合も多々あります。だからこそできるとき、がんばれるときにやってみる、くらいの心持ちで構いません。周囲の手を借りながらで構わないので、この機会に見直してみてくださいね。
ひとつ、コロナ禍で遊びに行く場所に困っている親御さんにご提案です。それは散歩です。といっても、ただ歩くのではなく近所の自動販売機に立ち寄る、という目的を作ります。お金を入れて、飲み物を選んで、子どもが自分のリュックに入れて、家まで運ぶ、この工程を子供と一緒に行いましょう。子どもは自分で選びはこんだ、という達成感を感じることができます。「〇〇できたの!えらいね!」と褒める機会も多々あるので、子供にとっては大冒険。出かけることで太陽の光も浴びることができ、一石二鳥です。

【INTERVIEWEE】
大嶋 春香(おおしま はるか)
 釧路市生まれ。明星大学人文学部幼児教育学科を卒業後、祖母の創立したかすみ幼稚園で幼稚園教諭のスタートを切る。平成4年より現職。北海道私立幼稚園協会理事及び釧根支部長、釧路私立幼稚園連合会会長、北海道幼児教育推進センター幼児教育相談員、全日本私立幼稚園幼児教育研究機構「公開保育を活用した幼児教育の質向上システム(ECEQ)」コーディネーター。
かすみ幼稚園 kasumi.kids@lilac.plala.or.jp

★次回の配信は3月です。


釧路新聞電子版のご登録はコチラ!登録月は無料!!

関連記事