講演・講座・セミナー釧路市
事業継続計画の策定重要 釧路地域工業振興協会、後継者育成で勉強会
釧路地域工業振興協会(島本幸一会長)は14日、釧路工業技術センターとオンラインで「次世代を担う後継者育成のための勉強会」を開いた。参加した69人が講話を通じて事業継続計画(BCP)の重要性などを学んだ。
勉強会は企業の次世代を担う後継者の育成などを目的に毎年行われている。今回は戦略経営ネットワーク協同組合の赤羽幸雄代表理事(防災士、北海道地域防災マスター)が「事業継続力強化セミナー~災害・感染症に強いものづくり企業になるために~」とのテーマで講演した。
赤羽氏は近年自然災害が増加しており、大規模地震の発生も想定されているとした上で「不測の事態が発生しても事業を中断させない、または早期復旧させるための計画であるBCPの策定が重要」と訴え、策定方法や基本方針、防災計画との違いなどについて説明した。
BCPを策定することで起こる効果について「企業への意識調査で、従業員のリスクに対する意識が向上したり、業務の効率化につながったりするなど、災害時以外にも良く働くという結果が出ている。ぜひ取り組んでほしい」と話していた。(鈴木大聖)
[写真/BCP策定などを学んだ勉強会 ]
釧路新聞電子版のご登録はコチラ!登録月は無料!!