観光
てくてく名店さんぽ(46)「小田壱」【十勝訪ね歩き~十勝毎日新聞Chaiイチオシ】
いろいろな種類の乾麺が並ぶ店内。道産小麦を使用したうどんやそうめんのほかに乾燥ラーメンも。「そうめんはつゆにゴマ油を垂らすなど、少しのアレンジで表情を変えます。寒いときはにゅうめんをどうぞ」と小田社長
道産素材の良さを引き出した乾麺ときな粉
創業1938(昭和13)年の老舗。精米業に加えて、乾麺ときな粉のメーカーとしての顔を持ち、工場横にある店舗にそれらが並ぶ。戦前から乾麺を製造してきた同店のそうめんやひやむぎは、小麦本来の風味とコシの強さが特徴だ。
4代目となる小田琢一社長は「素材となる小麦は農家が丹精込めて作ったもの。その小麦が持つ能力を引き出すのがわれわれの腕の見せ所です」と熱を込める。あえて時間をかける製造工程もあるといい、おいしいものを届けたいという強い思いが垣間見える。道産小麦にこだわった乾麺シリーズも展開している。
また、きな粉では青大豆由来の美しい鶯(うぐいす)色が特徴の、〈純青きな粉〉の評価が高い。丁寧にばい煎して香ばしくも上品な風味に仕上げており、和菓子の老舗「とらや」の〈鶯餅〉にも使用されている。わらび餅などにかけると良さが際立つ。
この夏は、こだわりのそうめんなどでひんやりと涼んでみてはいかが。
北海道産小麦使用の高級麺シリーズはそれぞれ2人前の180g入り、220円~。道産小麦のうまみを味わおう
十勝大豆100%使用の〈十勝きな粉〉、契約栽培の十勝産青大豆で作る〈純青きな粉〉、香ばしい〈黒豆きな粉)を展開。アイスクリームやごはんにかけてもおいしい
<小田壱>
幕別町札内中央町344
Tel:0155・56・2020
営:9時~17時
休:土・日曜、祝日
◆てくてく名店さんぽ
帯広や十勝の町の名店を紹介する、Chaiの連載です。
※フリーマガジン「Chai」2023年7月号より。
※撮影/辻博希。写真の無断転用は禁じます。
釧路新聞電子版のご登録はコチラ!登録月は無料!!
関連記事
- 「新別海十景」を提案 上春別小児童が発表会【別海町】2025年10月23日 木曜日
- 今日会えるイケメン(72)「地鶏と酒と地野菜 御萩 OHAGI obihiro 弥藤暢資(やとうのぶよし)さん」【十勝訪ね歩き~十勝毎日新聞Chaiイチオシ】2025年10月21日 火曜日
- 歩きながらごみ拾い 摩周・屈斜路トレイル美幌峠まで延伸2025年10月19日 日曜日
- 厚岸グルメパーク おいしいもの部門V7 道の駅ランキング、2部門でトップ3【釧路市】2025年10月18日 土曜日
- 26日パイロットフォレスト望楼開放2025年10月18日 土曜日
- 8つの光を取り戻せ 摩周湖観光協会スタンプラリー、抽選で和牛や宿泊券【弟子屈町】2025年10月17日 金曜日
