テツ男社長のたわごと

雄別鉄道開業100年

 今年、雄別鉄道が開業して100年を迎えました。雄別鉄道は1923年、北海道炭礦鉄道として釧路市の釧路駅と阿寒町(現在 釧路市)の雄別炭山駅を結ぶ鉄道として営業を始め、翌年には三菱鉱業の傘下に入り雄別炭礦鉄道として事業を展開、1959年に炭鉱から経営を分離して雄別鉄道となりました。しかし、〝ヤマ〟は1970年に閉山し鉄道も廃止されました。

雄別炭山駅

 

 釧路~雄別炭山の雄別本線44・1㌔には、新釧路駅、中園停留所、鳥取信号所(後の雄鉄昭和駅)、北園停留所、鶴野駅、平戸前駅(後の北斗駅)、穏禰平駅(後の山花駅)、湯波内駅(後の桜田駅)、舌辛駅(後の阿寒駅)、古潭駅、新雄別駅、真澄町停留所がありました。

雄別炭山を出発するC11 65(釧路市阿寒町 炭砿と鉄道館で保存中)けん引の客車列車

 

 そのほか国鉄新富士駅と雄別埠頭を結ぶ埠頭線、鳥取信号所から十條製紙釧路工場への鳥取側線、新釧路駅から水面貯木場線、鶴野駅から国鉄新富士駅までの鶴野線を持っていました。

鶴野線の開業

 

【雄別鉄道開業100年】

 釧路市立博物館で記念ミニ展示「雄別鉄道開業100年」が開催中です。常設展示室(入場料必要)で資料展示、マンモスホール(入場料不必要)では、東武鉄道でC11 123として復活したC11 1の一部を展示しています。C11 1は江若鉄道から発注され、その後雄別鉄道に転籍しました。雄別鉄道の廃止後は釧路開発埠頭で活躍していましたが、引退後は江別市内で長らく保存されていました。東武鉄道に渡ったC11 1の運転席側面には釧路開発埠頭の社紋、石炭庫には釧路開発埠頭の役員、機関士の名前が記されていましたので、東武鉄道の協力でそこだけが釧路に戻ってきました。

 展示は2024年4月7日までです。詳しくは釧路市立博物館https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/をご参照ください。

マンモスホールで展示中のC11 1の部材

 

【雄別鉄道跡が自転車道に】

 1970年に雄別鉄道は廃止されましたが、一部が「釧路阿寒自転車道」として復活しました。復活したのは釧路市の昭和休憩所(雄鉄昭和駅)から阿寒町中央公園(阿寒駅)までです。先日、自転車(Eバイク)で体験しましたのでご報告します。

自転車道の始まりは昭和休憩所

 

鶴野休憩所にはホーム跡も

 

 

鶴野休憩所を出ると鶴居村営軌道の橋脚が

 

山花休憩所の近隣には動物園やホースパーク、温泉などの施設

 

終点の中央公園近く(阿寒町商工会館に隣接)には記念碑

 

終点から4㌔先にあるサークルハウス赤いベレーには炭砿と鉄道館や雄別鉄道で活躍したC11 65が保存

 

 昭和休憩所から中央公園まで約26㌔で、ほぼ平坦です。レンタサイクルもあります。63歳の私はモーター付きの自転車Eバイクを片道利用して、帰りは定期バスで釧路へ戻りました。途中、山花休憩所で昼食をとったり、鉄道跡を探しながらですので3時間くらいかかりました。レンタサイクルなど詳しくは、くしろロコサイクルプロジェクトhttps://www.kushiro-lococycle.com/をご覧ください。

 

※次回は10月16日ころ更新します。


釧路新聞電子版のご登録はコチラ!登録月は無料!!

関連記事